難関大学への高い合格率を誇る駿台予備校は、創立してから100年以上の歴史があります。その校舎は、関東をはじめ、北は北海道、南は九州と各地にあります。そして、全国各地から受験生が集まってきます。
なぜ駿台予備校は、大学受験のための予備校として人気が高いのでしょうか。そして、合格率が高い理由は何なのでしょうか。予備校の特徴、授業内容などを分析し、第一志望に合格できる予備校の探し方をご紹介します。
駿台予備校という名前は、聞いたことがないという人はあまりいないのではないでしょうか。名前が良く知られている大手予備校は、実績があるということが一番の安心点です。
合格率が落ちてしまったり、授業のレベルが低かったりすれば、予備校の評判に関わりますので、名前の知られている大手予備校は、受験生のレベルを上げ、合格率を上げることに必死になります。それだけでも安心して通える予備校といえるのではないでしょうか。
駿台予備校の授業では、オリジナルテキストを使用しています。最新の入試情報を元に傾向と対策を練った上で作られるオリジナルテキストです。テキストを作成する講師陣の中には、大学受験の参考書を執筆している人もいるので、かなり実践的なテキストを作れるということが最大の強みです。
駿台予備校の弱みは、夏季や冬季などの学校が長期休暇の時期に行われる講習の料金が、通常の授業料とは別となっているところです。そのため、料金が高いと感じる人もいると思われます。講習は、選択制なので、たくさん受講しようとすれば、それだけ費用が多くかかります。
予備校で勉強する時間が違うので当然なのですが、高校生のクラスよりも、高卒生のクラスの方が授業料は高いです。
しかし、駿台予備校が主催する全国模試の受験料は授業料に含まれていたり、過去に駿台予備校に通っていた人が、親や兄弟や親族にいる人の場合は、授業料が割引になったりします。
他にも説明会に参加したり、駿台の模試を受けたりすると入学金が半額になります。成績優秀者は、授業料の減額や授業料免除といった特典があります。
国公立大学合格者8994名 私立大学40870名
東京大学1373名 京都大学1473名 早稲田大学4163名 慶応義塾大学 2982名
医学部合格実績 国公立大医学部医学科 1,905名
私立大医学部医学科 2,824名(防衛医科大学校を含む)
東京大学50名 京都大学66名 慶応義塾大学101名 東京慈恵会医科大学144名
国公立大学歯学部 167名 私立大学歯学部423名
100年間の累計ではなく、2020年度入試での合格者です。国公立大学でも私立大学でも難関大学とよばれる大学への合格率が高いのがよくわかります。
また難関大学の医学部や私立大の歯学部への合格者数も多いのが特徴です。
1年は長いようであっという間に過ぎてしまいます。時間を無駄にしないために、早い段階で目標を定め、きっちりスケジュール管理する必要があります。
駿台予備校では、細かな年間スケジュールを決め、それにそって学習カリキュラムを組み、目標達成までをアシストしています。
初めの3カ月で、ライフスタイルを確立し、学習の基礎力を高めるためのカリキュラムが組まれます。クラスには担任がおり、受験生1人1人のサポートを努めます。担任とは別に生活カウンセラーも常駐しており、集中力の低下や意欲低下の際にアドバイスをくれ、限られた時間を無駄にしないような工夫がなされています。
学校が長期休暇に入るタイミングで、季節講習が行われます。季節講習では、これまでの学習のまとめや次のステップにすすめるような指導がなされます。冬期講習では、受験目前なので、大学入試に向けた対策を主に行います。
後期の授業では、出願校を決定させ、レベルに合わせた受験対策を主に行います。定期的に、受験生と保護者を交えた面談を行い、学習レベルと志望校のすり合わせなどを行い、年間を通じて、受験意欲が弱まらないようにサポートを行っています。
オンデマンド講座も実施しており、自宅にいながら同様の授業やサポートを受けることが可能です。
入学金 | 1コマ | 1コマ | 夏季講習 | 冬期講習 | |
---|---|---|---|---|---|
高卒クラス | 100000円 | スーパー理系コースや スーパー早慶コースなど 詳細にコースが分かれている |
150分(数学x2) 200分(物理、英語〉 24回 732000円 |
150分(4科目) 86400円 |
150分(4科目) 86400円 |
高校生クラス | 30000円 | 23150円(3単位) | 物理28150円(3単位) | ||
医学部受験高校生クラス | 30000円 | 高3スーパーα医系英語 174,400円(3単位) |
高3スーパーα医系数学 214,400円(4単位) |
||
医学部受験高卒クラス | 100000円 | スーパー国公立医系α 750,000円 |
スーパー私立医系α 750,000円 |
駿台予備校では、学習を行うクラスが決められています。1年間同じクラスなので、勉強を通して同年代の学友とコミュニケーションをとることができます。同じ志を持った仲間なので、ときには励ましあい、ときはライバルとして切磋琢磨し絆を深めていくことでしょう。
授業は広めの教室で行います。ここでの座席は決められています。しかし1年間同じ席というわけではなく、1週間ごとに席替えを行います。自分の席は、時間割に記載されているので、どこの席か迷うことはありません。適度に少しずつ環境を変えることは、刺激になります。
授業を受ける教室とは別に自習室があります。自習室の利用は自由です。机に仕切りがあるので、他人の目を気にすることなく勉強ができます。自習室を利用する際は、学生証を機械にタッチするだけなので、利用するたびに面倒な手続きをする必要がありません。自習室の席もその場で決められますので、自習室に入ったけれど席が空いていないということがありません。
校舎は、都内をはじめ全国にあります。首都圏、関西地区、東海地区は、進路によって校舎が分かれています。まさに同じ志を持つ人が集まる場所だといえます。
駿台予備校には、指定寮があります。自宅から通うのは遠いけれど1人暮らしは心配という人は、寮生活がよいでしょう。
寮では、規則正しい生活が求められます。朝食の時間も決まっていますし、入浴時間も決められています。洗濯なども自分でしなければなりません。
しかし、勉強の負担にならないように、食事は栄養バランスが考えられた食事が作られた状態で出てきますし、大浴場を必ずしも使わなければならないということはないのです。寮によって違いますが、部屋に備え付けられているお風呂を使うこともできます。
寮には、自習室がありますので、気分転換に場所を変えて勉強したいときや、誰かに教わりたい時など自分の部屋以外で勉強したいときに利用することができます。
寮は、セキュリティがしっかりしているので、部外者が建物内に侵入することがないので安心です。
急な病気や怪我をしたときには、家族が遠方にいる場合、病院などに付き添ってくれる寮長、寮母がいます。不在時に荷物を預かってくれたり、悩みを聞いてくれたりする存在でもあります。
保障制度に加入することによって、万が一事故に遭ったさいの保障はもちろん、人に怪我をさせたり、建物の破損をさせたりした場合の損害に対する補償がありますので、離れていても親御さんも安心できます。
以下の表ですが、横スクロールできます。
アクセス | 設備 | 貸出 | その他設備 | 費用 | 食事 | 管理 |
---|---|---|---|---|---|---|
駿台が指定する学生寮 都内を中心に20棟以上ある 男子寮と女子寮がある |
ベッド 机 洋タンス エアコン 電話 照明器具 カーテン 電気スタンド |
掃除機 アイロン |
自習室 過去入試問題集 コピー機 コインランドリー ミニキッチン |
80000円~185000円 広さや場所により異なる |
朝食・夕食の2食付き 朝食は、和食か洋食かが選べる |
寮長、寮母在駐 セキュリティシステム |
駿台予備校は、高い意識を持った受験生が多く通う予備校です。難関校に合格したい人、何が何でも第一志望の大学に通いたい人におすすめする予備校です。
高いレベルの講師陣が作るオリジナルテキストをもとに行われる授業、同じ志を持った仲間と切磋琢磨できる環境、周りの大人たちによる手厚いサポートなど受験に集中できる環境がそろっています。
さらに、地方出身者で、都会で子どもが1人暮らしをすることに躊躇される親御さんもいるかと思いますが、指定寮を完備することで、セキュリティの面でも、食事や健康管理の面でも安心して親元を離れて勉強できる環境も提供しています。
駿台予備校のモットーは、「第一志望はゆずれない」です。この言葉にふさわしい環境を提供してくれる予備校といえます。
大阪校
〒561-0872 大阪府豊中市寺内2-5-18
0120-05-2418
【A】 北大阪急行電鉄「緑地公園駅」より徒歩3分
【B】 阪急千里線「千里山駅」より徒歩約15分
【C】 阪急宝塚線「曽根駅」より自転車約10分
大阪南校
〒550-0015 大阪府大阪市西区南堀江1-26-31
0120-06-2418
【A】 大阪メトロ御堂筋線・四つ橋線「なんば」、近鉄・阪神「大阪難波」、JR「JR難波」、南海「難波駅」より徒歩約5分
【B】 大阪メトロ千日前線「桜川駅」より徒歩約4分
【C】 大阪メトロ長堀鶴見緑地線「西大橋駅」より徒歩約5分
上本町校
〒542-0012 大阪府大阪市中央区谷町九丁目2-24
0120-17-2418
【A】 大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町九丁目駅」より徒歩1分
【B】 近鉄奈良・大阪線「大阪上本町駅」より徒歩5分